アセットロック アセットロックサービスはどのようなサービスですか? アセットロックサービスは、国内の法人のお客様が保有する暗号資産を、 bitFlyer が一定期間の売却、貸出その他の事由による移転・送付を制限する措置を講じることで、法人税における「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たすことを目的としたサービスです。 アセットロックサービスは個人でも利用できますか? アセットロックサービスは、法人のお客様向けサービスです。 そのため、個人のお客様はご利用いただけません。 アセットロックサービスの対象暗号資産は何ですか? アセットロックサービス対象暗号資産は以下の通りです ビットコイン( BTC ) イーサリアム( ETH ) エックスアールピー( XRP ) アセットロックサービスの利用条件はありますか? はい。以下のご利用条件がございます。 アセットロック対象の暗号資産の日本円換算額が 1 銘柄あたり概ね 1,000 万円以上であること アセットロック期間は 1年以上であること 当社所定の審査を通過すること アセットロック期間中に暗号資産の売却や送付はできますか? アセットロック期間中は、アセットロック対象の暗号資産の売却や送付、貸出はできません。 アセットロックサービスの途中解約はできますか? 原則としてアセットロック期間中のご解約はお受けしておりません。 ただし、やむを得ない事由でご解約を希望される場合はご相談ください。当社が当該申出につきやむを得ない事由があると認めた場合、解約ができます。この場合、当社所定の手続に従い、当社が別途定める解除手数料(対象暗号資産残高の銘柄ごとに 1 件あたり 1 万円)を負担いただきます。 アセットロック期間中にご解約をした場合、期末時価評価課税の適用除外の要件を満たさなくなる場合がございます。税務当局や税理士等の専門家にご相談ください。 アセットロックサービスのご利用手数料はいくらですか? アセットロックサービスのご利用手数料は無料です。 *本サービスは当社の判断によりサービスの提供内容の変更又は中止となる場合がございます アセットロックサービスのお申込みからアセットロック完了までどれくらいの時間がかかりますか? お申込みからアセットロック完了までは約 1 か月かかります。 決算期末に合わせたご利用を希望される場合は、余裕をもって 2 か月以上前にお申込ください。 アセットロックサービスのお申込みはどのような方法ですか? アセットロックサービスのお申込み方法は以下の通りです。 bitFlyer のウェブサイトにログインしてください お問い合わせフォームから、「お問い合わせ内容をご選択ください」欄で、「アセットロックサービス(期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限) のお申込みをしたい」をご選択ください 「お問い合わせ内容」の欄に、以下の情報をご記載ください 法人名、代表者名、決算期、アセットロックをご希望の暗号資産、アセットロックをご希望の暗号資産の数量(またはアセットロックをご希望の暗号資産の日本円換算額)、アセットロックをご希望の期間 お問い合わせ内容を送信してください bitFlyer からメールをお送りしますので、必要内容をご記入のうえご返送ください * お客様のお申込み内容と bitFlyer アカウントの登録内容が一致しない場合は、アセットロックサービスをご利用いただけません。お申込みの前に、bitFlyer アカウントの登録内容が最新であることをご確認ください。 アセットロックサービスの手続き完了後に、「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たしているかはどのように確認できますか? アセットロックサービスのお手続きが完了した後、お客様が保有する暗号資産がアセットロックされていることは、 JVCEA のウェブサイトの「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則第 5 条第 3 項に基づく公表」ページに掲載されます。 この JVCEA 公表ページへの掲載をもって、「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たしていることが確認できます。 なお、 JVCEA 公表ページでお客様のアセットロック内容が掲載されているかどうかは、アセットロックサービス手続き完了時に当社からお客様へご案内する JVCEA 発行管理番号でご確認いただけます。 詳細は、JVCEA のウェブサイトをご参照ください。 アセットロックサービスの自動更新はできますか? 自動更新はできません。 アセットロック期間満了の約 2 か月前に、bitFlyer よりメールでご案内いたします。 再度アセットロックを希望される場合は、改めてお申込み手続きが必要です。 お申込み手続きがない場合は自動的にアセットロックが解除されます。 アセットロックサービスの取引の履歴はどのように表示されますか? PC で bitFlyer へログイン後、「お取引レポート」よりご確認いただけます。 * 取引履歴(csv)の備考欄に以下の通りに記載されます。 AssetLock Start:アセットロック開始時に発生した資産の移転 AssetLock End:アセットロック解除時に発生した資産の移転 AssetLock Cancel:アセットロックキャンセル時に発生した資産の移転 新規アカウント作成 ログイン・パスワード 本人確認方法 ご登録情報の変更 暗号資産(仮想通貨)のお取引 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付 日本円の入出金 Lightning 定期貸しコイン bitWire SHOP 2.1 かんたん積立 適格請求書(インボイス) 確定申告 Vポイント 友だち招待プログラム 相続 マイナンバー bitFlyer クレカ ビットコインをもらう IEO ステーキング 各省庁からのお知らせ アセットロック その他
アセットロック アセットロックサービスはどのようなサービスですか? アセットロックサービスは、国内の法人のお客様が保有する暗号資産を、 bitFlyer が一定期間の売却、貸出その他の事由による移転・送付を制限する措置を講じることで、法人税における「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たすことを目的としたサービスです。 アセットロックサービスは個人でも利用できますか? アセットロックサービスは、法人のお客様向けサービスです。 そのため、個人のお客様はご利用いただけません。 アセットロックサービスの対象暗号資産は何ですか? アセットロックサービス対象暗号資産は以下の通りです ビットコイン( BTC ) イーサリアム( ETH ) エックスアールピー( XRP ) アセットロックサービスの利用条件はありますか? はい。以下のご利用条件がございます。 アセットロック対象の暗号資産の日本円換算額が 1 銘柄あたり概ね 1,000 万円以上であること アセットロック期間は 1年以上であること 当社所定の審査を通過すること アセットロック期間中に暗号資産の売却や送付はできますか? アセットロック期間中は、アセットロック対象の暗号資産の売却や送付、貸出はできません。 アセットロックサービスの途中解約はできますか? 原則としてアセットロック期間中のご解約はお受けしておりません。 ただし、やむを得ない事由でご解約を希望される場合はご相談ください。当社が当該申出につきやむを得ない事由があると認めた場合、解約ができます。この場合、当社所定の手続に従い、当社が別途定める解除手数料(対象暗号資産残高の銘柄ごとに 1 件あたり 1 万円)を負担いただきます。 アセットロック期間中にご解約をした場合、期末時価評価課税の適用除外の要件を満たさなくなる場合がございます。税務当局や税理士等の専門家にご相談ください。 アセットロックサービスのご利用手数料はいくらですか? アセットロックサービスのご利用手数料は無料です。 *本サービスは当社の判断によりサービスの提供内容の変更又は中止となる場合がございます アセットロックサービスのお申込みからアセットロック完了までどれくらいの時間がかかりますか? お申込みからアセットロック完了までは約 1 か月かかります。 決算期末に合わせたご利用を希望される場合は、余裕をもって 2 か月以上前にお申込ください。 アセットロックサービスのお申込みはどのような方法ですか? アセットロックサービスのお申込み方法は以下の通りです。 bitFlyer のウェブサイトにログインしてください お問い合わせフォームから、「お問い合わせ内容をご選択ください」欄で、「アセットロックサービス(期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限) のお申込みをしたい」をご選択ください 「お問い合わせ内容」の欄に、以下の情報をご記載ください 法人名、代表者名、決算期、アセットロックをご希望の暗号資産、アセットロックをご希望の暗号資産の数量(またはアセットロックをご希望の暗号資産の日本円換算額)、アセットロックをご希望の期間 お問い合わせ内容を送信してください bitFlyer からメールをお送りしますので、必要内容をご記入のうえご返送ください * お客様のお申込み内容と bitFlyer アカウントの登録内容が一致しない場合は、アセットロックサービスをご利用いただけません。お申込みの前に、bitFlyer アカウントの登録内容が最新であることをご確認ください。 アセットロックサービスの手続き完了後に、「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たしているかはどのように確認できますか? アセットロックサービスのお手続きが完了した後、お客様が保有する暗号資産がアセットロックされていることは、 JVCEA のウェブサイトの「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則第 5 条第 3 項に基づく公表」ページに掲載されます。 この JVCEA 公表ページへの掲載をもって、「期末時価評価課税の適用除外」の要件を満たしていることが確認できます。 なお、 JVCEA 公表ページでお客様のアセットロック内容が掲載されているかどうかは、アセットロックサービス手続き完了時に当社からお客様へご案内する JVCEA 発行管理番号でご確認いただけます。 詳細は、JVCEA のウェブサイトをご参照ください。 アセットロックサービスの自動更新はできますか? 自動更新はできません。 アセットロック期間満了の約 2 か月前に、bitFlyer よりメールでご案内いたします。 再度アセットロックを希望される場合は、改めてお申込み手続きが必要です。 お申込み手続きがない場合は自動的にアセットロックが解除されます。 アセットロックサービスの取引の履歴はどのように表示されますか? PC で bitFlyer へログイン後、「お取引レポート」よりご確認いただけます。 * 取引履歴(csv)の備考欄に以下の通りに記載されます。 AssetLock Start:アセットロック開始時に発生した資産の移転 AssetLock End:アセットロック解除時に発生した資産の移転 AssetLock Cancel:アセットロックキャンセル時に発生した資産の移転
新規アカウント作成 ログイン・パスワード 本人確認方法 ご登録情報の変更 暗号資産(仮想通貨)のお取引 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付 日本円の入出金 Lightning 定期貸しコイン bitWire SHOP 2.1 かんたん積立 適格請求書(インボイス) 確定申告 Vポイント 友だち招待プログラム 相続 マイナンバー bitFlyer クレカ ビットコインをもらう IEO ステーキング 各省庁からのお知らせ アセットロック その他
特によくある質問 二段階認証を解除したいです。 ログインが可能なお客様は、ログイン後に「設定」メニューから「セキュリティ設定」を選択いただくと解除・変更をすることができます。 【ログインができない場合】 ご本人様確認をさせていただいた後に、二段階認証を解除させていただきます。 以下よりご依頼ください。 ■二段階認証の解除をご希望の方へ ※二段階認証解除後も当社の定めるセキュリティの観点から認証コードを送付しております。メールの受信ができない場合には、受信設定またはキャリア側に起因する可能性がございますので、以下 3点のご確認をお願いいたします。 「@bitflyer.com」「@bitflyer.jp」のドメイン指定解除 フィルタリング設定に当社が該当していないか 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか 【上記にて解決できない場合】 以下よりお問い合わせください。 ■お問合せフォーム パスワードが分かりません。 パスワードが分からずログインできない場合は、こちらより、再設定をお願いいたします。 ご登録のメールアドレスを入力後、「bitFlyerにパスワード再設定を依頼する」 をクリックし、お手続きください。 なお、ご登録の携帯電話番号に変更があり SMS を受信できない、あるいは携帯電話番号を登録されていない場合は、「SMSを受け取れない方はこちら」 からご依頼ください。セキュリティ確保のため、お電話またはご本人確認資料の確認後、お手続きさせていただきます。 メールアドレスを変更したい。 当社ではセキュリティ上の理由により、お客様ご自身でメールアドレス等、ログインに係る登録情報の変更を変更を行うことはできません。 お問合せフォームより「ご登録情報の変更」を選択し、お問合せください。 【ログインできる場合】 ご氏名、ご登録メールアドレスをご入力の上、「変更するご登録情報をお選びください。」から「メールアドレス」をご選択いただき、必要事項をご入力の上、ご依頼ください。 【ログインできない場合 】 ご氏名、ご登録メールアドレスをご入力の上、「変更するご登録情報をお選びください。」から「その他」をご選択いただき、ご変更を希望される登録情報をご記載ください。 変更希望先メールアドレスへ、変更手続きに必要な情報をお送りいたします。内容をご確認の上、ご返信ください。 本人確認書類をご提出いただき、ご本人による申請であることを確認したうえで変更手続きを行います。 お客様のアカウント状況により、当社より確認のお電話をかけさせていただく場合があります。 お手数をおかけいたしますが、お客様の資産保護のための対応となりますので、あらかじめご了承ください。